top of page

サイト内検索はこちらから
「JR津山線はいいぞ」は、岡山と県北津山を結ぶ地方交通線。非電化で、気動車の走る路線です。私鉄の中国鉄道として開業後、国鉄・JRと120年を経て、里山の中を巡り続ける、地域公共交通と、都市間連絡を担う「JR津山線■」を中心に、発信(応援)するサイトです。
ご来訪いただき
ありがとうございます
スマホでは右下のアイコンをクリックし、ページを選んでください
乗って支える利用促進
『木次線利活用促進協議会』
さんのサイトへ
"キハ40系の色イロ"
地域色紹介のページへ
"亀”と"たまごかけご飯"の
美咲町の『観光情報』
サイトへ
“ゆず”と“カッピー”“川柳”の
久米南町の『観光・イベント』
サイトへ
メディアで紹介
テレビ東京『聞きこみ発見旅』
のサイトへ
"昭和を駆け抜けたDL"
DD51紹介のページへ

"あちこちの"
「観光列車 ラッピング列車」へ
大阪の南の玄関口のひとつはJR天王寺駅で、阪和線が堺・和歌山へ、更に紀勢本線で南紀へとつないでいます。
途中、堺市の鳳駅から海側に向け「羽衣線(阪和支線)」が分岐しており、東羽衣との間(1.7㎞)を結んでいます。終点の東羽衣からは、目と鼻の先に、南海の羽衣駅があり、そこからは、高師浜迄の1.5㎞を、高師浜線が結んでいます。羽衣支線は浜寺海水浴場への輸送、高師浜線は住宅開発に伴い敷設された路線のようです。
〔天王寺駅〕

環状線経由で阪和線に入るオーシャンアロー

天王寺発着の阪和線列車
京橋始発で環状線(大阪経由)からの、「関空・紀州路快速」に乗ります。堺市、三国ヶ丘(南海高野線 乗継)と停車。およそ15分で