サイト内検索はこちらから
「JR津山線はいいぞ」は、岡山と県北津山を結ぶ地方交通線。非電化で、気動車の走る路線です。私鉄の中国鉄道として開業後、国鉄・JRと120年を経て、里山の中を巡り続ける、地域公共交通と、都市間連絡を担う「JR津山線■」を中心に、発信(応援)するサイトです。
ご来訪いただき
ありがとうございます
スマホでは右下のアイコンをクリックし、ページを選んでください
乗って支える利用促進
『木次線利活用促進協議会』
さんのサイトへ
"キハ40系の色イロ"
地域色紹介のページへ
"亀”と"たまごかけご飯"の
美咲町の『観光情報』
サイトへ
“ゆず”と“カッピー”“川柳”の
久米南町の『観光・イベント』
サイトへ
メディアで紹介
テレビ東京『聞きこみ発見旅』
のサイトへ
"昭和を駆け抜けたDL"
DD51紹介のページへ
"あちこちの"
「観光列車 ラッピング列車」へ
いろいろな形態の集合体の多人数の団体が、一般旅客が乗車する旅客列車と別に貸切運転される団体列車が運転される場合、臨時列車となり、団体臨時列車、略称“団臨”呼ばれています。
団体臨時列車としては、修学旅行(「ひので」等の専用車両で運転⇒下記時刻表参照)、甲子園輸送列車、初詣臨時列車(大社臨等)、宗教団体輸送列車(金光臨等)、観光団体専用列車(時刻表参照)等があるようです。
この項では、ジョイフルトレイン(サロンカーなにわ等)、豪華寝台車両(トワイライトエクスプレス車両)で運行された団体臨時列車を中心に、その他の車両による団体列車についても紹介します。作成に当たり、岡本さんに多くの画像を提供いただきました。
“観光列車”の始まり
昭和36年3月の改正で、東京発着の南紀観光団体列車が設定されました
南紀観光団体列車に使われた車両には、寝台車両はなく、座席車で、スハフ43を改造したものが使われたようです。写真は、大井川鉄道の車両
東海道線上りの時刻表は昭和36年10月の時刻表です。南紀観光団体列車以外にも、九州、号大阪発着の信濃・日光号、修学旅行団体専用列車、“ひので”、“きぼう”等が見れます。
36年当時、東京発の出雲に併結され出発、名古屋で別れ、関西線経由で早朝の二見浦へ。午前に伊勢市を出発、紀勢線経由で、夕方白浜口着。翌日、午前に白浜を発ち、和歌山線、奈良線経由で京都の夕方着。車両は、同日、東京に向け出発するダイヤだったようです。
時刻表復刻版昭和36年10月号
“ジョイフルトレイン”の登場
その後、1960年代には車両の改造により、和式客車が登場、その後、1980年にかけ、各鉄道管理局に配備されていきました。本格的な、ジョイフルトレインは、1983年の“サロンエクスプレス東京”で、同時期に“サロンカーなにわ”“ユーロライナー”が誕生しました。現在は、JR西日本の“サロンカーなにわ”のみが、現役で運行しています。その後、地方を中心に気動車を改造した短編成のジョイフトレインが誕生していきます。
ユーロライナー紀州路に運用中のユーロライナー車両
JR東日本のお座敷列車「やすらぎ」専用塗色のEF60-19の牽引
和式客車「旅路」
大阪の和風客車“みやび”。強風下の余部橋梁から転落、廃車。後継車両として“あすか”が登場
先代の客車列車に代り登場したキハ185系のアイランドエクスプレス四国Ⅱ
JR西日本のお座敷列車「あすか」みやびの後継車両
JR西日本の欧風客車「サロンカーなにわ」牽引はユーロライナー専用DD51
ユーロライナー車両で運用されたシュプール号
客車 寝台客車・急行形など
寝台特急・団体臨時列車に使われた、客車
1984~2008年の関西・九州間のブルートレイン24系寝台客車特急“なは” 当初は、気動車。
1986年の「サヨナラEF58・EF15(デッキ付)重連の旅号」 客車は急行形12系。ジョイフルトレインの多くの種車
旧型客車牽引の列車 大井川鉄道では、昭和初期製造の旧型客車がSLの旅のレトロ感を盛り上げています
“豪華寝台列車”の登場
戦後、1950年代以降復活した寝台車、1958年に「あさかぜ」が登場して、寝台列車が増加していきます。1960年代後半には、交直両用寝台電車581.583系が登場し、寝台列車ネットワークが広がりました。1980年代に入ると、長距離移動手段が、航空機、新幹線、高速バスと多様化し、利用客の減少が見られたため、“列車の旅そのものを楽しむ”というコンセプトの豪華寝台列車が登場しました。JR東日本のカシオペヤや、北斗星、JR西日本のトワイライトエクスプレス等。1988年の青函トンネル開通がこれらの列車の運行を後押ししました。
2015年、運行開始後25年を超え、車両の老朽化の為、大阪~札幌の運行が終了しましたが、多くの要望に応えて翌春まで、“特別なトワイライトエクスプレス”名づけられ、団体臨時列車として運行されました。2017年、クルーズトレイン“トワイライト瑞風”が運行に運行開始しました。
特別なトワイライトエクスプレス 山陰コース
専用塗色のELの牽引で、電化区間を疾走する列車
伯備線内はDD51重連。下りは瀬戸、上りは美袋(みなぎ)でカマ交換
米子で、単機牽引となった列車は、山陰線を下関を目指して走る
◆クルーズトレインの登場
2017年、運行を開始した“TWILIGHT EXPRESS 瑞風”は、最初に登場したJR九州の“ななつ星 in 九州”、JR東日本の“TRAIN SUITE四季島”と共に、いつかわ乗ってみたい豪華列車として、憧れの的とか。一方JR西日本では、やや手近なクルーズトレインとして117系電車を改造した“WEST EXPRESS 銀河”も用意している。
TWILIGHT EXPRESS 瑞風
山陽方面・山陰方面・山陽・山陰コースを運行
WEST EXPRESS 銀河
山陽方面・山陰方面・紀南方面に運行
現役最長寿のジョイフルトレイン「サロンカーなにわ」の活躍
往年のブルートレインのヘッドマークを掲げた列車編
「サロンカーあかつき」で行く長崎の旅 運行(大阪~長崎・博多)
サロンカーなにわで行く山陰の旅
(大阪~米子)往路は「だいせん」、復路は「出雲」のHMを掲出
「サロンカー明星号」熊本DC時に運行(大阪~熊本・博多)
デスティネーションキャンペーン期間等に、オリジナルヘッドマークを掲げた列車編
岡山DC時運行の「晴れの国岡山サロン号」2016年
「サロンカーなにわ」で行く土佐への旅「サロンカー土佐路」(岡山~高知)
「瀬戸大橋開通30周記念号」サロンカー
伊予路の旅2018年(岡山~松山)
定期列車に使用される車両を使った団体列車編
2021年の四国DC時運行の185系「四国一周号」徳島線では、「藍よしのがわトロッコ号」を連結
「『ハローキティーはるか』で行く倉敷の旅」(大阪~倉敷)
南海加太線のめでたい電車4色の8連で運転された団臨(南海本線)
京都色の117系による金光臨
登場時塗色の117系による金光臨
金光教の祭典時に各地からの信徒を山陽線の金光駅へ運ぶ
「ひまわり号」115系
「ひまわり号」についてはこちら