サイト内検索はこちらから
「JR津山線はいいぞ」は、岡山と県北津山を結ぶ地方交通線。非電化で、気動車の走る路線です。私鉄の中国鉄道として開業後、国鉄・JRと120年を経て、里山の中を巡り続ける、地域公共交通と、都市間連絡を担う「JR津山線■」を中心に、発信(応援)するサイトです。
ご来訪いただき
ありがとうございます
スマホでは右下のアイコンをクリックし、ページを選んでください
乗って支える利用促進
『木次線利活用促進協議会』
さんのサイトへ
"キハ40系の色イロ"
地域色紹介のページへ
"亀”と"たまごかけご飯"の
美咲町の『観光情報』
サイトへ
“ゆず”と“カッピー”“川柳”の
久米南町の『観光・イベント』
サイトへ
メディアで紹介
テレビ東京『聞きこみ発見旅』
のサイトへ
"昭和を駆け抜けたDL"
DD51紹介のページへ
"あちこちの"
「観光列車 ラッピング列車」へ
路線の開業順に表示します。
2018-8-14
落合垂水付近の高瀬舟と家並み(明治38年) 真庭遺産研究会 高瀬舟をもっと
i因美線には、ここ知和駅をはじめ趣きのある木造駅舎が残る。もっと見る
津山線の20系、10系気動車(法界院 昭和47年頃) 撮影:光野さん 津山線の歴史はこちらから
姫新線で活躍したC58(楢原付近)美作市教育員会 「姫新線」はこちら
※一部の区間開通等は未表記
昭和11(西暦1936)年の姫新線の全線開業により、現在の鉄道網は完成します。成熟期を迎え、今後どんな展開をしていくのでしょうか?
◇明治以降県内の出来事抜粋
明治 9年:北条県が岡山県に合併。現在の形になる。(以降一部地域の編入区域を除く)
明治17年:後楽園が県営公園として一般公開される
明治24年:山陽鉄道(三石~岡山)開通。岡山駅開業
明治27年:岡山市に電灯供給
明治31年:中国鉄道(岡山~津山)営業開始
明治36年:岡山市に電話開通
明治38年:岡山市に上水道完成
明治43年:宇高連絡船開航
大正 9年:第1回国勢調査実施
大正12年:作備線開通(津山~追分/津山~津山口)
昭和 6年:NHK岡山放送局ラジオ放送開始 片上鉄道(片上~柵原)開通
昭和 7年:因美線(鳥取~東津山)全通
昭和 9年:瀬戸内海国立公園指定
昭和11年:姫新線(姫路~新見)全通
昭和24年:岡山産業大博覧会開催
昭和29年:旭川ダム完工・発電開始
・
・
・