サイト内検索はこちらから
「JR津山線はいいぞ」は、岡山と県北津山を結ぶ地方交通線。非電化で、気動車の走る路線です。私鉄の中国鉄道として開業後、国鉄・JRと120年を経て、里山の中を巡り続ける、地域公共交通と、都市間連絡を担う「JR津山線■」を中心に、発信(応援)するサイトです。
ご来訪いただき
ありがとうございます
スマホでは右下のアイコンをクリックし、ページを選んでください
乗って支える利用促進
『木次線利活用促進協議会』
さんのサイトへ
"キハ40系の色イロ"
地域色紹介のページへ
"亀”と"たまごかけご飯"の
美咲町の『観光情報』
サイトへ
“ゆず”と“カッピー”“川柳”の
久米南町の『観光・イベント』
サイトへ
メディアで紹介
テレビ東京『聞きこみ発見旅』
のサイトへ
"昭和を駆け抜けたDL"
DD51紹介のページへ
"あちこちの"
「観光列車 ラッピング列車」へ
2018/10/6訂補
因美線の建設は軽便鉄道として鳥取方から始まり、大正12年に智頭まで開業されました。一方津山方は、昭和3年に津山~美作加茂が開業し、これを「因美南線」と呼びました、昭和7年に美作河井~智頭が開業し、全線開業しました。かつては、鳥取から京阪神への最短経路の為、急行列車が因美・姫新線と往来しました。その後新幹線岡山開業後は、全線で、陰陽連絡(津山・因美)を担っていました。ところが、第3セクターの智頭鉄道開業するに至り、特急が往来する因美北線(智頭~鳥取)と、地域交通に特化された因美南線に二分されています。
2007年から春・秋に、津山~智頭で運転されている臨時列車。長時間の停車時間を設けた途中駅(美作滝尾、美作加茂、美作河井、那岐)では、地元と連携した、「おもてなし」が行われます。車両は当初キハ28,58の2連で運行されましたが、2011年秋からキハ40系となり、現在では、キハ40系のノスタルジー色3連(40+47×2)で運行され、1両には、指定席が設けられています。
■運行の模様をレポートしています。それぞれのバナーをクリックしご覧ください
2022/8 訂補
因美(南)線は、津山~智頭の運行に加え、津山~美作加茂の区間運用があります。車両は120の単行が中で、一部2両編成もあります。早朝(加茂・智頭行)・夜間(津山行)は、送り込み回送的な快速列車が設定されています。