top of page
津山線沿線紹介のページ

2018/10/6訂補

誕生寺
誕生寺の公孫樹

誕生寺:久米郡久米南町 JR津山線誕生寺駅下車

P1140057.jpg

平成28年11月15日撮影

4月の会式の際の二十五菩薩練供養

津山線主要駅街角SNAP
街角・金川
金川

旧御津町の中心地。中世には山城もあった。江戸時代には岡山藩の陣屋もあり、又高瀬舟時代には近郷近在の物資を岡山へ運ぶ集散地(湊)として繁栄した。津山往来は、箕地峠経由だったからか、宇甘川北側では、宇甘川に沿う県道御津・高梁線(金川往来)に集落が続く。現在も、高校、病院、工業団地を控え、人の往来は多い。

宇甘川沿いは、桜並木。春は桜まつりも行われる。

宇甘川沿いに来た県道は、津山線をくぐり、53号線に合流する。

御津郷土資料館、鉄橋の近くの県道沿いにある

街角 建部・福渡
建部・福渡

昭和42年美作の旧福渡町と備前の建部町が合併、建部町となる(役場は福渡)、建部には津山往来沿いに江戸時代の岡山藩の陣屋跡が残る。津山と岡山の中間にある福渡は、江戸時代奉行所や舟番所が設けられた要所。高瀬舟の時代は、津山から徒歩の旅人の宿場で賑わった様だ。中國鐡道開通後も、真庭へ旭川を遡る高瀬舟の湊として栄えた。街の大きさが当時を偲ばせる。

建部に残る津山往来の家並、陣屋跡

旭川沿い八幡(建部方)の舟のつなぎ石跡

​八幡温泉たけべの湯。旭川を渡る列車を眺め、露天風呂につかる。

街角 弓削
弓削

久米南町の中心地。平成の大合併も、現状維持を選択した。近世に成立したとされる久米南条郡の中心地で、久米郡として統合される明治33年迄郡役所や、税務署等もあり。駅舎も金川と同格。戦後は、「川柳で町づくり」を合言葉に弓削川柳社を母体に、「川柳の町」として活動。町内のあちこちに川柳の看板、商店街は暖簾がある。美作の国でありながらも旭川水系で、市外局番も岡山圏、病院や、老人福祉施設も岡山市との組合立で岡山市との結びつきが強い。

弓削駅前の川柳の句碑。川柳は町が戦後の復興の一助にと町内で普及に努めた

曲がりくねった津山街道沿いには古い家並も

​「道の駅くめなん」はイベント開催などの拠点

街角 亀甲
亀甲

現美咲町、旧中央町の中心地。近世に成立したとされる久米北条郡に属した豊岡村にあった、久米郡として統合された明治33年に郡役所が設けられた。津山に近接しており、高校等は統合され廃止されたが、現在も、警察署、銀行の支店もある。以前は、食糧事務所、法務局出張所等もあった。亀甲は駅近くの岩の名に由来するもの。現在は、百選に選ばれている棚田で産する「米」と、町内に立地した養鶏場で採れる卵で、町出身岸田吟香が全国に広めたと言われれる「たまごかけごはん」により町おこしを図っている

28年秋の美咲芸術世界を機に駅前に描かれた壁画。駅を降り立つと目前に迫る。

亀を模した駅舎(町の活性化センター)は、全国で話題に遠路訪れた方も多いとか。今は「たまごかけごはん」の幟がはためく。

亀甲の街路。街路から、津山方を望むバイパスができる以前は、国道53号線。

bottom of page