
サイト内検索はこちらから
「JR津山線はいいぞ」は、岡山と県北津山を結ぶ地方交通線。非電化で、気動車の走る路線です。私鉄の中国鉄道として開業後、国鉄・JRと120年を経て、里山の中を巡り続ける、地域公共交通と、都市間連絡を担う「JR津山線■」を中心に、発信(応援)するサイトです。
ご来訪いただき
ありがとうございます
スマホでは右下のアイコンをクリックし、ページを選んでください
乗って支える利用促進
『木次線利活用促進協議会』
さんのサイトへ
"キハ40系の色イロ"
地域色紹介のページへ
"亀”と"たまごかけご飯"の
美咲町の『観光情報』
サイトへ
“ゆず”と“カッピー”“川柳”の
久米南町の『観光・イベント』
サイトへ
メディアで紹介
テレビ東京『聞きこみ発見旅』
のサイトへ
"昭和を駆け抜けたDL"
DD51紹介のページへ

"あちこちの"
「観光列車 ラッピング列車」へ


「桜の季節」を控え昨年の桜の画像集を再び
2017年4月8日津山線で夜桜列車が運転されました。
ノスタルジー車両2両編成で、ヘッドマーク付きでした。往路は岡山(15:52)⇒津山(17:25)
復路は津山(20:31)⇒岡山(22:05)でした。岡本さんが、列車を追いかけ撮影してくださいましたので、
鶴山の桜と合わせ、紹介させていただきます。河西さん、Twitter name サンライズ琴平さんにも感謝します。
鶴山の夜桜



夜桜列車 運行編
金川を出て、宇甘川沿いに、箕地に挑む列車(往路:金川~建部)
定期の120に到着ホーム変更させて交換する列車(復路:金川駅)

定期列車との交換で、副本線に入線した列車(往路:牧山駅)

定期列車との交換で、副本線に入線した列車(復路:弓削駅)


夜桜列車:往路
この項Twitter name サンライズ 琴平さんに御協力をいただきました。

夜桜列車乗車記念弁当掛け紙

車内売店(帰路は売り切れも)

ホームでの歓迎行事(津山駅)
この項河西さんに御協力をいただきました。

3番線で出発を待つ臨時列車

お見送りの皆さんも集合

皆さんに送られて出発です
夜桜列車:津山駅にて
平成29年春津山線沿線“桜”逍遥
満開の桜並木の桜川橋梁にさしかかる949D(4/9福渡~建部)

第十九架道橋(道の駅くめなん近く)を行く3937D 4/9

満開の桜の出迎えで、神目駅に入る951D 4/9


佐良山に停車中の953D。後ろはノス色のキハ40-2134 4/9

旭川橋梁を渡る入る3934D。花見客対応で3両。4/9


満開の桜の見送りで建部を出る946D。花見客対応で増結4/9

満開の桜並木の宇甘川を渡るキハ(撮影:花江さん 4/9)
