top of page

列車を牽引する機関車は、産業革命に始まる蒸気機関を用いた、蒸気機関車が主流でした。

戦後、石炭の需給逼迫等の理由により、ディーゼル機関車の導入が進められ(電化区間は僅か)、制御の容易さから、海外の技術を導入したDF50などが生産、投入されてきましたが、昭和40年代の無煙化の旗頭になったのは、幹線用では国産で649両が生産されたDD51。地方ローカル線(入換用)用に708両が生産された、DE10でした。

令和となった現在、電化区間の拡大、車両の気動車化(ブルトレ等の客車列車の減少)、貨物列車の減少などにより、機関車への需要が減少、1960年代~1970年代にかけ生産された前記の機関車も世代交代を迎えています。

ここでは、昭和時代のディーゼル機関車(DD51を主として)牽引列車を画像で振り返ります。(画像提供:無記名のものは岡本さん)

DD51 761  餘部鉄橋.jpg

旧型客車を牽引して、餘部鉄橋を行く​DD51-761

福知山線列車jpg

「旧線最終日」のHMを掲げた福知山線​DD51-828牽引列車

50系客車を引くDD51-1177.jpg

50系客車(レッドトレイン)を牽引する山陰線の列車

57211.jpg

コンテナ貨物列車の運用につくDD51。車掌車も健在

 DD51-1125

バラスト散布のホキ工臨に就役中のDD51-1125

和風列車みやび牽引

悲運の和風列車「みやび」を牽引するDD51

DD51牽引列車一挙公開

​平成30年7月豪雨により山陽本線が一部不通になり、伯備線・山陰線・山口線経由で運行された迂回貨物列車の米子~幡生では、DD51が牽引

DSC_8039.jpg

三保三隅~折居を行くDD51857(JR貨物愛知機関区)牽引山陰迂回貨物

DSC_7671t.jpg

架線下行くDD51857(JR貨物愛知機関区)牽引山陰迂回貨物

山陰迂回貨物1802

DD511802(JR貨物愛知機関区)牽引山陰迂回貨物

DSC_6416t.jpg

別所に入る向日町~米子のレール輸送列車。重連の先頭は、DD511192(JR西日本 宮原)牽引

チキ工臨 備中高梁

備中高梁に停車中のレール輸送列車。DD511186(JR西日本 後藤)牽引

DSC_1706.jpg

網干総合車両所~宮原間の12系客車牽引の訓練列車。DD511193(JR西日本 宮原)牽引

配給列車 51-1109

配給列車(120高山色の後藤工場への入出場)を牽引する、DD511109(JR西日本 宮原)

DLやまぐち号

​コロナ禍の2021年春、「JR貨物 愛知機関区所属のDD51が運用離脱」が報じられました。後継機は電気式ディーゼル機関車のDF200とのことです。

先立つ2020年12月には通常C57,D51の蒸気機関車で運行される観光列車「SL山口号」が、両機とも検査・修繕の為就役できず、2021年3~9月は​DD51により「DL やまぐち号」として運転されると公表されました。

2021/7/31(土)のDD51、8/1(日)のDE10の運転の模様を岡本さんが撮影されましたので、ご紹介します。

▢7/31は DD51が牽引

DD51往路 長門峡~渡川.jpg

7/31 DD51往路 長門峡~渡川

DD51往路地福~徳佐 (2).jpg

7/31 DD51往路 地福~徳佐

DD51 篠目 復路.jpg

7/31 DD51復路 篠目発車

▢8/1は DE10の重連で牽引

DE10往路 地福~徳佐.jpg

8/1 DE10往路 地福~徳佐

DE10往路 徳佐~船平山.jpg

8/1 DE10往路 徳佐~船平山

DE10   篠目復路.jpg

8/1 DE10復路 篠目発車

bottom of page